「料理初心者なんです…。何から始めればよいですか?」私が料理講師になってから、よく聞かれます。
「好きなもの、食べたいものを作りましょう♪」と、いつもこう答えます。
「えっ、いきなり? 料理初心者なんだからムリ!」と思っちゃいますよね(^^; なので、あなたが最初の一歩を踏み出せるお手伝いをしますよ(#^^#)
最初は誰だって皆、初心者です。私だって、最初はもちろん初心者(^^) 初心に帰って、あなたのお悩みの助けになるように、一生懸命お答えします。
ぜひ最後までお付き合いくださいね(#^^#)
目次
気持ちが大切!料理初心者さんの第一歩
料理初心者さんは何から始めるのがいいの? 答えはたくさんあるかもしれません。
私からの答えは、好きなもの、食べたいものを作りましょう!ということです。
さあ!最初の一歩の始まりですよ(#^^#)
好きなもの・食べたいものとは?
う~ん…。色々ありますよね(#^^#) 「 あれも食べたいし、これも食べたいし…。」大好きなものはやっぱりアレかなぁ~♪
これは次男が作ったおにぎりです。(私が作るものとそっくりなんです(^^;)サケフレークと、塩昆布で簡単にできるんですよ!
「おにぎりって意外に難しくてなかなか上手に出来ないわ…」とお困りであれば、是非こちらの記事をご覧になってくださいね。おにぎりを美味しく作るコツを詳しく解説しています。
↓ ↓ ↓
考えていると、なんだかワクワクしませんか♪ 私はお腹が空いてきましたよ(^^;
さて、あなたは何を思い浮かべましたか? あっ!大事なことを言い忘れていましたが、「食べたいもの」とは言ったけど、あなたがこれまでに食べたことあるもので、味をよく知っているものにしてね!
食べたことのないものを作るのは、とても難しいことなんです。お料理に慣れている人でも大変です。
最初のポイントです!
- 好きなもの、食べたいもの(作るもの)を決めましょう
- それをしっかりイメージしましょう
- 興味を持って、ワクワクする♪ ←これ大事です
失敗は成功のもと!
もしかすると、これを読んでくれているあなたは、既にお料理をスタートしている方かもしれません。作ってみたけど、上手くいかなかったわ…私はお料理に向いてないのかも…と、悩んでいるかもしれません。
でもね、最初から上手く出来る人なんてそうはいません。誰だって失敗はします。失敗するから、上達するのです(#^^#)
失敗したことって、記憶に残りませんか? だから、覚えられるのです(#^^#) 失敗は成功のもと! 私だって、いまだに失敗しちゃいますよ(^^;(←ナイショだけど)
初心者だった息子が
ここから少しだけ、私の息子のお話をしますね
次男は大学生で、一人暮らしをしています。食べることが大好きな次男は、「外食は金かかるし、コンビニは飽きるし、マズイ!」と言って、料理を始めたんです。
私は、次男に料理を教えたことはなかったんですよね(^^; だから、「大丈夫なのかなぁ~?」と、少し心配でした。料理道具だって、そんなに持ってないはず…。
ところが、ひとりで作ってるんですよね。そして作った料理写真をラインで送ってきたのです(笑)
このカレーにはビックリしましたよ(^^; トマトと卵多すぎ~
次の日もカレー!は仕方ないですよね。
さらにカレー&チーズトースト(なかなかやるでしょ♪)
とどめはカレーパスタ!お手上げです(笑)
作り方が分からないものは、ラインで聞いてくるし、買うものが分からないときも、ライン。時にはビデオ通話で料理を教えたり(笑) 便利な世の中ですよね(^^;
料理初心者だった次男は、いまや立派な料理男子! 私も我が子ながらビックリです(^^;
次男が料理を始めたころの写真です↓
慣れてきたころの写真です↓サラダが格段にレベルアップしています!
さあ実践しよう!好きなものを作るためにやっていくこと
いよいよ実践です!
もう一度ポイントのおさらいをしましょう。
- 好きなもの、食べたいもの(作るもの)を決めましょう
- それをしっかりイメージしましょう
- 興味を持って、ワクワクする♪ ←これ大事です
まずはレシピを見てみよう
作りたいものが決まれば、次に、作り方を調べてみましょう。今はパソコン、スマホ等で簡単にレシピが検索できますね。もちろん、それでもいいのですが、私は、料理本を見て作ることをおすすめします。
なぜなら、ネット上にあふれているレシピは多すぎて、初心者さんにとって良いものかどうか判断しづらいし、パソコンやスマホ画面だと、作り方の工程が分かりにくいからです。
基本を覚えるという事は、料理をしていく上で大事なことです。いつでもサッと見られる料理の本は、とても役に立ちます。
出来れば1冊、基本の料理本の購入をおすすめします。もし、お持ちのものがあればそれを使ってくださいね。
これから購入しようと考えているのであれば、写真がカラーで見やすいもの、丁寧に分かりやすく書かれているもの、を考慮して選ぶといいです。何年たってもずっと使える、そんな料理本に出会えるといいですね(#^^#)
ちなみに、私も持っているこの本は、オールカラーの写真付きでとても見やすいです。基本のテクニックから始まり、和食・洋食・中華の基本が丁寧に説明されています。よかったら参考にしてみてくださいね。↓ ↓ ↓
レシピを調べたら、材料をそろえます。買い忘れがないように、メモをしていくといいですね。作るときになって足りないものに気付き、慌てないように(#^^#)
分量はレシピ通り・味見は重要!
「料理したけど、失敗したの。美味しくないの。」という原因の1つに、自己流で作った。という事があげられます。
初心者さんは、初めのうちはレシピ通りに作りましょうね♪
そして最も重要なことは、必ず味見をする!ことです。
これは、初心者さんに限らず言えることです。レシピ通りの分量で、この味になる! これを覚えて繰り返すことで、自分の味が生まれますよ(#^^#)
味付けって、なかなか難しいものです。でも、基本さえ押さえておけば、後は慣れるだけです♪ その味付けの基本については、別記事で詳しくお伝えしていますので、チェックしてみてくださいね。肉じゃがだって美味しく作れるようになりますよ♪
↓ ↓ ↓
切り方・工程が分からない場合は動画も活用!
1人で作っていると、分からないところもあり、不安になるときがあるかもしれません。そんな時は、動画をチェックするのもおすすめです(#^^#)
YouTubeの検索機能に「〇〇 レシピ」と作りたいものを入れると、結構作ろうとしているものの料理動画は見つかるものですよ♪
↓ ↓ ↓
近くに教えてくれる人がいれば、それでもいいですが、自分ひとりの力で作ったほうが、覚えるのも早いですよ(^^)
私の息子の場合、そばで教えていると嫌がるんです(-_-;) 反対にラインでは、分からないことはすぐに聞いてきます(^^) 自分の知りたい事だけ教えてもらえば、それでいいようです。
最低限持っておくと良いもの
料理を始めると、当然道具が必要になってきます。最低限持っておくと良いものをまとめてみたので、参考にしてみてね!
- 包丁(切れ味の良いもの。2000円~)
- まな板
- 計量カップ・計量スプーン
- ボール大・小、各1個
- 菜箸・おたま・へら・ピーラー
- 鍋〈18㎝~20㎝の中くらいの大きさ)
- フライパン(26㎝くらいの大きさ)
計量カップ・計量スプーンや、ボール、おたまなどは、100円ショップでも十分使えるものが買えます。でも、包丁だけは、切れ味の良いものを選んでください。
切れない包丁は、かえって危ないし、ストレスになります。良い包丁を使うと、料理の腕が上達していきますよ(#^^#)
その他に必要なものは、徐々にそろえていきましょうね。
とはいえ、調理道具を揃えるのはなかなか大変なことです。「どこで買えばいいの?」「どうやって使うの?」という疑問もわいてくるかもしれませんね。その疑問を解消すべく答えは、別記事で詳しく説明していますので、ぜひご覧になってくださいね♪
↓ ↓ ↓
後片付けまでが料理です
ちょっと厳しい言葉かもしれませんが、後片付けまでが料理です(#^^#) 料理をして、作りっぱなし~という事のないように、後片付けもちゃんとしましょうね。
きれいに片付いているキッチンは、料理をするのが楽になります♪ 失敗も少ないはずです。だから美味しいものが作れますよ(#^^#)
おわりに
いかがでしたか?
「何から始めればいいの?」とお悩みのあなたに、少しでもお役に立てたでしょうか? 最後に、もう一度まとめてみますね。
- 好きなもの、食べたいもの(作るもの)を決めましょう
- それをしっかりイメージしましょう
- 興味を持って、ワクワクする♪ ←これ大事です
この他にもたくさん方法はあるあもしれません。でも、方法(料理の始め方)よりも、一番大切な事は、あなたの「料理がしたい!」という気持ちです。
その気持ちがあれば、これからも料理をしていけます。美味しいものを作ることが出来ますよ(#^^#)
自分で料理ができる、ということは、生きていくうえで最も役に立つことだと思っています。人は皆、食べなければ生きられませんからね(#^^#)
これから、あなたが料理を楽しめますように! 応援しています(#^^#)
※お料理を始める前に、お米の研ぎ方はぜひマスターしたいことのひとつです♪ 別記事で、初心者さんにも分かりやすく説明していますので、合わせてご覧になってくださいね。
↓ ↓ ↓
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
[…] 料理初心者さんは何から始めるのがいいの?料理講師がお答えします! […]