寒い日にみんなで囲むおでんは、最高に幸せ(*´▽`*) よく食べる我が家では、大きなお鍋でドーンと2つ(#^^#)
大量に作るもんだから、これがまた結構大変なんですよね^^; その何が大変かって、おでんの具材を下ごしらえする作業ですよ~これが意外にも手間で、時間もかかっちゃうんです…
「大根はやっぱり下茹でとかするわけでしょ?」
「お米のとぎ汁がイイって聞いたけど?」
「油抜き?あく抜き?何をどうすればいいの?」
いざ作るとなると何をどう下ごしらえするのか、ちょっと分かんなくなっちゃいます。下ごしらえって、もっと楽に簡単に出来ないのかな(。´・ω・)?
ということで今回は、
- おでんの下ごしらえを簡単に効率よくする方法
- 変わり種3品の下ごしらえ
について、具材別に詳しくご紹介しますね♪
20年以上作り続けてきた私のやり方は、ちょっと手抜きだけど失敗なく美味しく出来ます♪
おでんの下ごしらえは簡単に効率よくしたいわよね(^_-)-☆ そして、美味しく出来ればいいな♪
どうぞ最後までご覧になってくださいね(#^^#)
目次
おでんの下ごしらえは効率よく順番に!
おでんの下ごしらえをするときに、先ずしなければならないことは具材を揃えること。当たり前のようですが、効率よく下ごしらえをするためには、とても大事なんです。
私のやり方は、具材の下ごしらえをしながら、どんどん順番にお鍋に入れていくという方法。今回は以下の具材を使いますね♪
- 大根・卵
- じゃがいも
- 牛すじ・手羽元
- こんにゃく・しらたき
- ウインナー・厚揚げ
- 練り物
それでは、画像付きで詳しく下ごしらえを説明していきますので、一緒に見ていきましょうね♪
1.大根・卵
まずは大根からいってみましょう~♪
3㎝幅の輪切りにします。それから少し厚めに皮を剥きましょう。
大きめの鍋に半分くらいの水を入れます。そこへダシ昆布を入れるのですが、私は具材として食べるため、カットしてたっぷり入れます。
そこに大根を入れちゃいましょう~
卵は茹で卵にしておきます。茹であがったものを水につけておくと、殻が剥きやすくなりますよ♪
とここまで、簡単すぎて不安にならないように、補足説明をしますね。
普通なら大根は、「お米のとぎ汁で下茹でしましょう。」となるところなんですが、私の場合はもうそのまま入れちゃいます。面倒な面取りもしません^^;
ゆっくりじっくりコトコトと煮るため、柔らかくても崩れにくく仕上がるからなんですね。もし、「下茹でして丁寧に下ごしらえをしたいわ~」という方のために、その方法もお伝えしますね。
大根の下ごしらえ
- 3㎝幅に切った大根の皮を厚めに剥きます←桂剥き(上記と同様)
- 大根の円のふちを薄く削り取ります←面取り(煮崩れを防ぐため)
- 包丁で大根の表面に十字の切り込みを入れます←隠し包丁(味の浸み込みをよくするため)
- お米のとぎ汁、なければ水で20~30分ほど下茹でをします(大根の臭みを取る)
私もこの方法で下ごしらえをすることもあります。丁寧にすればやっぱり気持ちがいいですね♪ 時間と気持ちの余裕があるときは、ぜひこちらの方法も試してくださいね。
なお、残った大根の皮は、千切りにして炒めてきんぴらにしたり、お味噌汁の具にしたり、甘酢漬けにしたりと、色々なお料理に使えますよ(#^^#)
では次へ行きましょう~
2.じゃがいも
さあ、大根の次はじゃがいもの下ごしらえです。
皮を剥きましょう。
そのまま丸々1個をお鍋に入れちゃいます^^;(丸ごとのほうが崩れにくいんですよ)
できればじゃがいもは、煮崩れのしにくいメークインを選んでくださいね。大きさはお好みのものでかまいませんよ♪ 但し、大きさや形が揃っている方が、火通りも均一になりますよ(#^^#)
さあここで火をつけて、お鍋を弱火で加熱していきましょうね。ではお次は、お肉の下ごしらえです♪
3.牛すじ・手羽元
今回は牛すじの代わりに、カレー用の牛肉を使っています。牛すじに比べるとヘルシーだし、下ごしらえがとっても簡単なんです♪
でもやっぱりおでんには牛すじ♪ 普通の牛肉では、あのとろけるような美味しさは出せませんからね(#^^#) カレー用の牛肉の後に、牛すじの下ごしらえも併せてお伝えしますね。
別の鍋にお湯を沸かします。そこへ牛肉を入れます。5分くらい茹でたら、そのままお湯を切っておでんの鍋に入れましょう。
牛すじの下ごしらえ
- 牛すじは食べやすい大きさに切ります
- 鍋で水から茹で、沸騰したらアクを丁寧にすくいます(かなりのアクが出ます)
- 1時間ほど茹でます
- よく湯を切ってからおでんのお鍋に入れましょう
牛すじは、多量のアクと脂が出てくるんですよね^^; もし気になるようであれば、もう一度茹でた方が余分な脂を落とすことができますよ。1時間の下茹でではまだ硬い状態ですので、あとはおでん鍋の中で柔らかくなるまで煮込んでいきましょう♪
牛肉を茹でた鍋を洗い、またそれでお湯を沸かしましょう。今度はそこへ手羽元を入れ、5分ほど茹でます。
そして、お湯を切ってそのままおでんの鍋へ入れちゃいます。
おでんのお鍋にはドンドン具材が投入されていきますよ♪ では次の下ごしらえは、こんにゃくです。
4.こんにゃく・しらたき
ここまで、大根・卵・じゃがいも・牛すじ・手羽元と順に下ごしらえをしてきました。次に登場するのは、こんにゃく&しらたきですよ♪
こんにゃくは食べやすい大きさに切りましょう。
鍋にお湯を沸かし、こんにゃくとしらたきを入れて3分ほど茹でます。
お湯を切っておでんのお鍋に加えましょう♪ そろそろアクが出てきたので、丁寧にすくいましょうね。
こんにゃくは、塩もみをして臭みを取る方法もありますが、今回は軽く茹でました。それの方が簡単に、より臭みが取れるんです。
では次にいきましょう~
5.ウインナー・厚揚げ
ウインナーと厚揚げも下ごしらえがいるの? ついでなので、やっちゃいましょう~♪
ウインナーは切り込みを入れて、1分ほど茹でます。湯通しをするくらいでいいです。旨みは残しながらも、余分な脂を落とすために軽く茹でるんです。
お湯を切って、そのままおでんのお鍋にいれましょう~♪
厚揚げは食べやすい大きさに切ります。
先ほどのお鍋を軽く洗い、お湯を沸かして、厚揚げを1分弱茹でて余分な油を落とします。
お湯を切っておでんのお鍋に投入です♪
ウインナーは破裂防止のため、切り込みを入れます。今回私は、ウインナーに切り込みを入れなかったので、ヒビが入りました^^; まあ味に影響はないので、あまり気にする必要はないのですけどね。
厚揚げの油抜きは、熱湯を回しかけるという方法もありますが、サッとお鍋で茹でるほうが簡単だと思うので、この方法でやっています。
いよいよ最後は練り物の登場です♪
6.練り物
地味な存在ながら、主役ともいうべき練り物は、おでんの味を美味しくしてくれる重要な具材です(#^^#) では、ラストスパートで頑張っていきましょう~
鍋にお湯を沸かし、食べやすい大きさに切った練り物を全部まとめて入れちゃいます。1分ほど茹でて余分な油を抜きましょうね。おでんの出汁が美味しくなるためのひと手間ですよ♪
お湯を切っておでんのお鍋に加えましょう。
さあ、ちょうどお鍋もいっぱいになって、イイ感じですね(#^^#) 下ごしらえと同時に調理も始めているので、後は味付けをして煮込むだけです♪
意外に簡単だったでしょ? ここまでは定番具材の下ごしらえの方法をお伝えしました♪
なお、別記事で「おでんにおすすめの具材」を、私の主観をたっぷり交えてお伝えしています。「おでんに何を入れようかしら?」と悩んでいる方は必見です♪ ぜひ合わせてご覧になってくださいね。
↓ ↓ ↓
では次に、変わり種の下ごしらえも少しだけご紹介しますので、もう少しだけお付き合いくださいね。
変わり種3品の下ごしらえ
私のおでんは定番スタイル。滅多に変わり種は入れないんだけど、今回はちょっとチャレンジしてみました(#^^#) なので、変わり種の下ごしらえもお伝えしますね。
以下の3品です♪
- トマト
- アスパラガス
- とうもろこし
では、まとめてお伝えしちゃいますので、一緒に見ていきましょう~♪
トマト・アスパラガス・とうもろこし
まずはトマトの下ごしらえからです♪
丸ごと1個のトマトのヘタの部分をくり抜きます。くるっと返したお尻の部分には、包丁で十字の切り込みを入れましょう。
湯剥きという方法で、トマトの皮を剥きます。お鍋にお湯を沸かして30秒ほど入れておきます。取り出したら氷水に入れましょう。
そうすると、皮がスルッと剥けやすくなりますよ♪
お次はアスパラガスです♪
アスパラは硬い根元を切り落とします。根元から半分くらいまでを、ピーラーを使ってきれいに皮を剥きましょう。アスパラの皮は硬くて口に残るので、丁寧にね♪ アスパラによっては柔らかいものもあります。
食べやすい大きさに切りましょう。この画像はちょっと小さすぎました^^; もっと長く切った方が、おでんに埋もれなくてイイと思いますよ。
最後はとうもろこしですね♪
とうもろこしの皮を剥いて、食べやすい大きさに切りましょう~♪ と、それだけですが^^; 3品下ごしらえができました(#^^#)
この変わり種3品は、おでんのお鍋に入れるタイミングが、他とは違ってくるので注意が必要です。トマトは大きさにもよりますが、20~30分ほどの加熱で十分です。それ以上煮てしまうと、崩れちゃうこともあります。
今回の場合は、トマトを入れるスペースがなかったので、おでんの具材が減ってから、これらを加えたんです。
さあ、やっと下ごしらえが終わりました~ヾ(*´∀`*)ノ 後は煮込むだけですね♪ 美味しいおでんになりますように(*´▽`*)
おわりに
いかがでしたか?
「おでんの下ごしらえ」について、大根を筆頭にお伝えしてきました。もう一度簡単に振り返ってみましょう♪
定番具材の下ごしらえ
- 大根→3㎝幅に切って桂剥き(皮を剥く)・卵→茹で卵にする
- じゃがいも→皮を剥く
- 牛すじ→1時間ほど下茹でをする・手羽元→5分ほど下茹でをする
- こんにゃく・しらたき→3分ほど茹でて臭みを取る
- ウインナー・厚揚げ→1分ほど茹でて油抜きをする
- 練り物→1分ほど茹でて油抜きをする
変わり種の下ごしらえ
- トマト→湯剥きをする
- アスパラガス→皮を剥いて食べやすい大きさに切る
- とうもろこし→皮を剥いて食べやすい大きさに切る
具材の下ごしらえを丁寧にすることで、おでんがグッと美味しくなるんです。私は20年以上作り続けていますが、失敗も繰り返してきました^^; そして試行錯誤の中、いつの間にかこの下ごしらえに落ち着いたんですよね。
私のやり方が絶対に良い!わけではないし、正解でもありません。手抜きもしてますしね^^; でも、「おでんの下ごしらえって、よく分からないわ~」とお困りであれば、この方法を試してみてください♪
下ごしらえさえ上手く出来れば、おでんはほぼ成功間違いなしです(^_-)-☆ どうか美味しいおでんが出来ますように!
最後までお付き合いいただきありがとうございました(#^^#)