こんにちは、料理講師をしているRikoです。
私は色々なものを冷凍するのですが、その中でも常に冷凍しているのがご飯。これがあると、欲しいときにすぐに食べられるから本当に便利! 忙しくて時間のないときや疲れているときには助かりますよね~♪
でも、「冷凍したご飯ってまずいわ~」と思っていたりしませんか? 実は私もそう思っていましたよ。だってね、冷凍ご飯を解凍すると固くなったり、パサパサになったり…、しちゃいますもんね^^;
だけど、やっぱり炊き立てのようなふっくら柔らかなご飯が食べたいな…。
と、実は冷凍ご飯は美味しく食べられます。ご飯の冷凍と解凍の仕方によっては、炊き立てのように美味しくすることもできるんですよ♪
というわけで今回は、
- ご飯を美味しく冷凍する方法
- 冷凍ご飯をふっくら柔らかく解凍する方法
について詳しくお伝えしますね。
この方法を知れば、いつでも簡単に美味しいご飯が食べられますよ♪ さあ、コツを掴んで上手に冷凍してみましょう~♪
どうぞ最後までご覧になってくださいね。
目次
ご飯を美味しく冷凍する方法
ご飯を美味しく冷凍するためにはいくつかコツがあるのですが、まずは最も重要なポイントからお伝えしますね。
- ご飯は炊き立てを!
- 1食分ずつ平らにふんわり包む
この2点にさえ気を付ければ、ご飯を美味しく冷凍することができます。ではこのポイントを押さえて、手順を詳しく見ていきましょう。
◆冷凍保存方法
- 炊き立てのご飯を準備します
- ラップの上に熱々のご飯をふんわり平らに広げます(1食分→約150g~200g)
- 蒸気ごと閉じ込めるようにふんわりと包みます
- 粗熱が取れたら金属トレーに乗せて素早く冷凍庫へ入れます
◆冷凍期間
- 約1か月間
◆ご飯を美味しく冷凍するためのコツ
- 炊き立てのご飯を
- 熱々のうちに素早く
- ふんわりと薄く平らに包む
ということがポイントです。1食分の量を変えて包む場合でも、厚みは均一になるように平らに薄く包みましょう。
そうすることで、なるべく短い時間で冷凍できるし、解凍ムラを防ぐこともできます。
我が家ではダイエットのために、少なめの100g~120gを包んで冷凍しているんです。もちろん普通サイズもあります。お好みの量を冷凍しておくと便利ですよ♪
では画像付きでもう一度説明しますので一緒に見ていきましょう♪
炊き立てのご飯を準備します
ラップの上に熱々のご飯をふんわり平らに広げます(1食分→約150g~200g)
四隅を折りたたむように包んでいきます
ご飯を潰さないようにふんわりと包みましょうね
ギュッと形を整えたくなるけどダメですよ~ふんわりです♪
ご飯が冷めないうちに素早くふんわり包みましょう~
熱々のうちに包むと蒸気までしっかり閉じ込めることができます♪
粗熱が取れたら金属トレーに乗せて素早く冷凍庫へ入れます
凍ってから冷凍用保存袋に入れると重ねられますよ♪
どうですか、上手く冷凍できましたか?
では次に、この冷凍したご飯をふっくら柔らかく解凍する方法をお伝えしますので、一緒に見ていきましょう~♪
冷凍ご飯をふっくら柔らかく解凍する方法
美味しく冷凍する方法はバッチリですね。でも上手く解凍ができなければ、美味しいご飯にはなりません。せっかく上手に冷凍できたので、解凍の仕方もマスターしちゃいましょう♪
冷凍したご飯を解凍するとき、私は電子レンジを使います。たぶん一般的な解凍方法だと思います。しかし、中には電子レンジがなかったり、使えなかったりすることもあるかもしれません。
なので以下のような内容で、電子レンジ以外の方法も併せてお伝えしますね。
- 電子レンジでの解凍方法
- 電子レンジを使わずに解凍するには
- 自然解凍ってできるの?
では、順にお伝えしますので一緒に見ていきましょう。
電子レンジでの解凍方法
まず最初に注意したいことは、電子レンジで解凍するときは「解凍モード」ではなく、必ず「加熱モード」で温めましょう。
例えば、冷凍した肉や魚を解凍する場合に使います。出力が150w~300wに設定されているため低い温度で解凍され、冷凍から生の状態に戻すことができるんです。加熱するわけではないんですね。
なので、冷凍ご飯を温かくするためには、「加熱モード」や「温めモード」を使わなければならないのです。
では、レンジの使い方を間違えないように解凍してみましょう~♪
◆解凍時間(1食分⇒150g~200g)
- 500w⇒約3分~3分30秒
- 600w⇒約2分30秒~3分
上記の加熱時間はあくまでも目安なので、足りなければ様子を見ながら時間を追加してくださいね。そして、ご飯の量が多くなると加熱時間は長くなります。これも気を付けてくださいね。
冷凍ご飯を解凍したときに、
- 固くなってしまった
- 団子のようになってしまった
- パサパサになってしまった
という原因のほとんどが、この加熱オーバーによるものなんです。
慣れないうちは、加熱時間は短めに設定をして様子を見ながら増やしてくださいね。
上手に解凍できれば、炊き立てのようにふっくら柔らかな美味しいご飯になりますよ♪
では次に、電子レンジ以外の解凍方法を見ていきましょう~♪
電子レンジを使わずに解凍するには
電子レンジがない場合や使えないときの解凍方法は、「蒸す」ということになるんです。が、この「蒸す」ということが何だか難しそうな感じがしませんか?
なので、蒸し器がなくてもできる簡単な方法をお伝えしますね。手持ちの蓋付きのお鍋があれば大丈夫ですよ♪
もちろん、蒸し器をお持ちであればそちらを使ってくださいね♪
では、「冷凍ご飯を蒸す方法」の手順を説明しますね。
鍋に少しだけ水を入れます(蒸発しない程度)
水が入らないような深めの皿に冷凍ご飯を置きます
蓋をして強火にして加熱します
沸騰してから10分くらいで解凍できます(足りないようであれば更に蒸してくださいね)
ほぐしながら茶碗にいれましょう~
ご飯の量やお鍋によっては蒸し時間も変わってくるので、ご飯の中心までしっかり温まるまで加熱してくださいね。やけどをしないように気を付けてくださいね。
ココで使っているお鍋については、別記事で詳しくご紹介しています。もしご興味があればご覧になってくださいね。
↓ ↓ ↓
では最後に、「自然解凍」についてお伝えしますのでもう少しだけお付き合いください。
自然解凍ってできるの?
大抵のものはどんな食材でも自然解凍はできます。しかし、向き不向きというのがあるんですよね。そういう意味で言えば、ご飯は自然解凍に向いていないんです。
私が小さい頃なんですが、母が冷凍したご飯を自然解凍していた記憶があります。確かに、ご飯は解凍されますが、そのままでは冷たくて美味しくありません。
母は、その自然解凍したご飯でチャーハンを作っていましたね。それなら普通に美味しく食べられました。なのでもし、自然解凍をするのであれば、加熱調理することをオススメします。
でもやっぱり冷凍したご飯は、電子レンジで加熱するか、お鍋で蒸すという方法で解凍してくださいね。
おわりに
いかがでしたか?
「ご飯を冷凍&解凍する方法」をお伝えしました。もう一度簡単にまとめてみましょう。
◆ご飯を美味しく冷凍するためのコツ
- ご飯は炊き立てを!
- 1食分ずつ平らにふんわり包む
◆冷凍保存方法
- 炊き立てのご飯を準備します
- ラップの上に熱々のご飯をふんわり平らに広げます(1食分→約150g~200g)
- 蒸気ごと閉じ込めるようにふんわりと包みます
- 粗熱が取れたら金属トレーに乗せて素早く冷凍庫へ入れます
◆冷凍期間
- 約1か月間
◆電子レンジでの解凍方法
- 「解凍モード」ではなく「加熱モード」で温める
◆解凍時間(1食分⇒150g~200g)
- 500w⇒約3分~3分30秒
- 600w⇒約2分30秒~3分
◆電子レンジ以外の解凍方法
- 蒸し器や鍋を使って10分くらい蒸します
◆自然解凍は向いていません
我が家では、いつでも簡単に食べられるように、常に冷凍ご飯があるんです。だから冷凍するときは、食べるときのことを考えて炊き立ての美味しさを目指しています。
やっぱり一番のコツは、「炊き立てご飯を冷凍する!」ことなんです。冷凍したときの状態が、そのまんま解凍したときの状態になるんですよね。
そしてまた、お米の研ぎ方でも美味しさは違ってきます。「美味しいお米の研ぎ方」については、別記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧になってくださいね♪
↓ ↓ ↓
炊き立てご飯にはかないませんが、少しでも美味しく冷凍ご飯が食べられますように♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。