我が家には、1人暮らしをしている大学生の次男と、今年から社会人で、1人暮らしを始めた長男がいます。新生活の準備は本当に大変でした(^^;

料理初心者さんにとって調理道具を買い揃えるのって、難しくないですか? 何をどれだけ買っていいのか、悩んじゃいますよね…。



我が家の子供たちも、「そんなの分からないよ~。お母さん、適当にそろえて~。」という始末…。結局、私が買い揃えたんですよね…(^^;

まあ、初めてのことなので、何を買ってよいのか、何が必要なのか、分からないのは仕方ありません。

というわけで今回は、「料理初心者さんが揃えたい調理道具」のご紹介をしますね。主婦歴20年以上で料理講師の私が、実際に子供たちに買った経験を交えてお話しします(#^^#)

中には100均で揃えられる道具や、こだわるべきポイント、また料理初心者さんがスムーズにお料理を始められるよう、

  • 道具の使い方
  • 道具の選び方
  • 道具はどこで買える?

などについてもお伝えしていきます。

どうぞ最後までご覧になってくださいね(#^^#)

スポンサーリンク

目次

最低限持っておきたい調理道具は?

たくさんある調理道具の中から、自分に必要なものを探すのはとても大変です。料理初心者さんはなおさらですよね。

包丁やまな板が必要なことくらいは分かるけど、どんなものをどこで買ったらいいのか、本当に悩んじゃいます。まずは、料理を始めるのに、最低限必要なものを挙げてみます。

  • 包丁
  • まな板
  • フライパン
  • ボール
  • ざる
  • 計量カップ
  • 計量スプーン
  • 菜箸
  • 木べら
  • おたま
  • ピーラー

上記のものがあれば、すぐにお料理を始めることができます。もちろん、材料は必要ですよ(#^^#)

では次に、調理道具の選び方や使い方について、説明していきますね。

調理道具を上手く選んで使いこなそう

「調理道具を買ったから安心~♪」と言って、使わなければ意味がありません(^^; 上記で挙げたものは、一般家庭にはよくあるものばかりなので、目にしたことはあるでしょう。

しかし、いざ自分が使うとなると、戸惑うこともあります。

私が、大手料理教室の講師をしていたころ、毎回、必ず、大さじ・小さじの説明をしていました。包丁の使い方が分からない生徒さんには、持ち方・切り方を丁寧に教えていました。

分からないことは、恥ずかしいことではありません。何でも聞いて、初心者さんのうちに正しい知識を得ることはとても大事なことです。お料理が上達するポイントとも言えますよ(#^^#)

少し話題がそれてしまいましたが、上記の道具の選び方や使い方などについて説明しますね。

包丁・まな板・フライパン・鍋

包丁とまな板を選ぶのは、主婦歴の長い私でも迷います。特に包丁は、そう何度も買い替えるようなものではないので、自分に合った使いやすいものを選びたいですね。

おすすめは、肉・魚・野菜など、さまざまな食材に使える三徳包丁です。刃渡りは17㎝くらいで、軽すぎず、重すぎないものがいいですね。切れ味の良いものは、ストレスがなく、お料理が楽しめますよ♪

この包丁は、料理のレッスンで使っているものです。生徒さんからは、「よく切れる!使いやすい!」と評判です。


もしお近くのお店で見つけられなければ、通販をチェックしてみてくださいね。


まな板は、小さくても20㎝×35㎝くらいの大きさは欲しいですね。小さすぎると、食材が切りにくく効率が悪くなってしまいます。プラスチックのものか、木のまな板かは、お好みですが、私は木のまな板が好きです。

木のまな板は包丁のあたりが優しく、食材も滑りにくいため、上手く切ることができます。トントントン・・・と、良い音も響きます♪ きちんと手入れをすれば、清潔に長く使えますよ(#^^#)

私が愛用しているものは、ヒバの木のまな板です。レッスンで使っているものは、ヒノキです。プラスチックの、まな板代わりもあると便利です。


フライパンは、26㎝くらいの大きさで、テフロン加工のものが使いやすいですね。炒め物、焼き物はもちろん、煮物だって作れちゃいます。一緒にふたも買っておきましょう。

使っているうちにテフロンが剥がれてくるので、そうなったら新しいものに買い替えてください。その時は、ちょっと良いものにしてみるといいですね。道具の良し悪しで、お料理の出来も違ってきますよ(#^^#)

私が使っているフライパンは大きめです。ゆきひら鍋は軽くて、重宝します。


は、1.5リットルくらいのものがあると便利です。茹でたり、煮たり、お湯を沸かしたりすることができます。慣れてきたら、必要な大きさのものを買い足すといいですね。

ボール・ざる・計量カップ・計量スプーン

ボールは、野菜を洗ったり、食材を混ぜ合わせたりするときに使います。プラスチック製のものとステンレス製のものがあると便利です。

例えば、プラスチック製のもので野菜を洗い、ステンレス製のものでハンバーグのたねをこねます。そうすると、作業の効率も良く、衛生的です。

100均のものです。長年使っていますよ~


ざるは、水やお湯を切ったりするときに使います。軽くて使いやすいプラスチック製のものと、丈夫で目の細かいステンレス製のものがあると便利ですね。

計量カップは、小さいものと大きいものがあります。1つ買うのなら、大は小を兼ねる、ということで大きい方をおすすめします。電子レンジにも使える、耐熱容器がおすすめです。

目盛りがついた手つきボールは、計量カップ代わりに使ったり、ドレッシング作りに使ったりと、かなり重宝しています。これはおすすめです♪


計量スプーンは、3本組のものをよく見かけると思います。これは、大さじ(15㏄)・小さじ(5㏄)・小さじ1/2(2.5㏄)がセットになっています。

お料理の味付けは、まずは、正確に調味料を量ることから始めましょうね(#^^#) 慣れてくると、目分量でも味付けが上手くいくようになりますよ♪

菜箸・木べら・おたま・ピーラー

菜箸は、炒めたり焼いたりするときに使います。2組くらいあると便利ですよ。割りばしや食事用のお箸は、短すぎて使いにくく、折れやすいので、代用しない方がいいですね。

木べらも、食材を炒めるときに使います。菜箸で炒めにくいときは、木べらに持ち替えてみましょう。チャーハンを作るときは、木べらが活躍してくれます♪



おたまは、汁物、煮物、カレーなどには必須アイテムです。まずは、1つ持っていると十分事足りるかな。

ピーラーがあると、野菜の皮むきが簡単にきれいに仕上がります。色々なタイプのものが売っていますが、包丁とピーラーは切れ味の良いものを選びましょうね。

あまり安いものはおすすめしません。分からない場合は、お店の方に聞いてみましょう。

次に、どんなところで買えるのかお伝えしますね。

スポンサーリンク

調理道具はどこで買えるの?

いざ、調理道具を揃えようとしたとき、欲しいものが、なかなか見つからなかったんですよね。結局、何か所もお店を回ることになったのです。

買いたいものはリストにして、見つけたときに買うようにしたいものです。慌てて一度に買おうとすると、ムダだったり、足りなかったり、手に入らなかったり…。とっても疲れます(^^;

私のようにならないために、効率よく買い物をするための情報をお届けしますね。

量販店・専門店・百貨店ならどこがいいの?

食材からキッチン用品まで、様々なものを売っている量販店に行けば、たいていの物は揃います。ここだと、一度に買い物ができてとても便利です。

ただ、量販店で包丁を購入する場合は、実際に握って試すことがでないんですよね。重さや感触を確かめたいのであれば、専門店で買う事をおすすめします。

包丁の専門店や百貨店では、包丁を触らせてもらえたり、試し切りができることもあります。たくさんの種類の包丁が置いてあるので、見るだけでも楽しいですよ♪

試し切りをさせてもらって購入した、お気に入りの包丁です。切れ味抜群! もうコレしか使えません(笑)


量販店にはあまり置いていない包丁なので、興味のある方は通販をチェックしてみてくださいね。


そんな百貨店ですが、全ての調理道具を揃えようとすると、かなりの出費になります(^^; ここでは、本当に気に入ったものだけにしておいた方が良さそうです。

私が効率よく買い物ができたのは、やっぱり量販店でした。お料理に慣れてきて上達してきたら、百貨店や専門店を覗いてみるのもいいですね。

100均で買える優秀アイテム

今や何でも置いてある100円ショップ。調理道具の品揃えも豊富です。この100均アイテムがなかなか優秀なのです。私もたくさん持っていますよ(#^^#)

そんな100均の優秀アイテム、おすすめはこちらです↓

  • 計量スプーン・計量カップ
  • ざる・ボール・バット
  • おたま・へら・フライ返しなど
  • 菜箸
  • トング

他にも使えるものがたくさんあります。時間のある時にじっくりと覗いてみると、掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。

ただし、包丁だけはおすすめしません。くり返しになりますが、少々値段が高くても、切れ味の良いものを使ってくださいね。

次に、買い足したい調理道具のご紹介をしますね。

ステップアップのために!買い足したい調理道具は?

お料理に慣れてくると、新しいもの、便利なものが欲しくなってくるんですよね~(*´▽`*) 「次に買うものはどんなものが良いの?」ということで、私のおすすめをご紹介しますね。

  • 卵焼き用フライパン
  • 耐熱ガラスボール
  • スケール
  • サラダスピナー
  • トング・ゴムベラ・泡だて器・マッシャーなど

卵焼き用のフライパンは、お弁当を作る場合は必須アイテムです。卵焼きを上手く巻くのって、意外に難しいんですよね(^^; フライパンが良いものだと、グッと巻きやすくなりますよ♪

お弁当作りにはマスト! 愛用のフライパンです。


やはり、料理の上達は、道具にも関係があると言えそうですね。

耐熱ガラスボールは、電子レンジで使えるので、お鍋のような役割をしてくれます♪ 例えば、ホワイトソースも、このボールを使って電子レンジで簡単にできてしまいます♪

この、楽々電子レンジのホワイトソースの作り方は、別記事で詳しくご紹介しています。ホワイトソースを作る際に、ぜひ参考にしてくださいね。

ホワイトソースを簡単にレンジで!味は本格・失敗なし!料理講師が解説


大きめの耐熱ガラスボールは使い勝手がいいですよ。このスケールは、折りたためてスリムに収納できます。


お料理のレパートリーが増えると、スケールが必要な場面もでてきます。デジタルだとコンパクトで使いやすいです。

サラダスピナーは、野菜の水切りが素早くきれいにできます。サラダ好き、サラダ生活(笑)をする方には絶対おすすめです(#^^#)

我が家の次男は、自炊歴3年目に入り、今では立派な料理男子。「何か欲しいものある?」と聞くと、決まって答えは、「調理道具か食材」なのです(笑)

その次男が欲しがったものの1つがサラダスピナーです。これがないとサラダは作れないそうですよ(^^; 私もずっと使っている便利グッズ。もう手放せません(#^^#)

私が10年以上愛用しているサラダスピナーです(#^^#)


息子にプレゼントしたサラダスピナーは通販で購入しました♪ 私が使っているものと同じシリーズなのですが、リニューアルしてとっても使いやすいみたいです。

私も新しいのが欲しくなっちゃいました(#^^#) でも、10年以上使っていても壊れないので、買い替えられずにいます…(^^;

1人暮らしの大学生男子にはサラダスピナー(小)を購入しましたよ。家族向けには大きいサイズがおすすめです!


トング・ゴムベラ・泡だて器・マッシャー・なども、必要に応じて買い足したいアイテムです。他のもので代用もできますが、専用のものはやっぱり使いやすいですね。



私は、ポテトサラダを作るとき、マッシャーを使わず他のもので代用していたのです。マッシャーを使ってみると、簡単にできることに驚き、早くから使っていればよかった…(^^; とちょっぴり後悔…。

あなたに合ったものを、少しずつ買い足してみてくださいね。最初から一度にそろえる必要はないので、無理をしない程度にね(^_-)-☆

おわりに

いかがでしたか?
「料理初心者さんが揃えたい調理道具」のご紹介をしました。おすすめの道具を、もう一度まとめてみますね。

100均でも充分なもの、できればこだわりたいものにマークを入れているので、参考にしてみてね♪

☆→「100均でOK」
★→「できればこだわりたい」

  • 包丁★
  • まな板★
  • フライパン★
  • 鍋★
  • ボール☆
  • ざる☆
  • 計量カップ☆
  • 計量スプーン☆
  • 菜箸☆
  • 木べら☆
  • おたま☆
  • ピーラー★

包丁に関しては、特にこだわって選びたいものです。切れない包丁はかえって危ないし、ストレスにもなり、お料理が苦痛に感じてしまうこともあるんですよね。そうなってしまうともったいないです(笑)

「ステップアップのための道具」はこちらです↓

  • 卵焼き用フライパン
  • 耐熱ガラスボール
  • スケール
  • サラダスピナー
  • トング・ゴムベラ・泡だて器・マッシャーなど

さあ、どんなものを揃えたらよいのか、どうやって使うのか、イメージできたでしょうか? 調理道具を揃えたら、さっそくお料理をしてみましょうね。

少しでも不安があると、なかなか前に進めないものです。別記事のこちらをぜひご覧になって、不安を解消してお料理を楽しんでくださいね♪

料理初心者さんは何から始めるのがいいの?料理講師がお答えします!


我が家の次男は、フライパンをプレゼントすると喜びます。そして、自分で作ったご飯の写真を送ってきます(#^^#)

お料理に慣れると、もっと道具が欲しくなるし、作ることが楽しくなりますよ♪

あなたに合った、素敵な調理道具が見つかるといいですね(#^^#)

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

スポンサーリンク