「東京の高校を受験したい!」
と、突然言い出したのは、末っ子の娘が中学生の時でした。

「帰国子女枠での高校受験が、娘にとって有利なのか?」
一番の悩みどころでしたよ。

夫の海外赴任に帯同して海外を転々としている我が家には、3人の子供がいるんです。日本の学校に入るには、帰国子女での受験。果たして、これが有利になるのか?

長年海外で暮らしてきた子供たち、日本で学校に通った期間は、3年弱ほどなのです。日本の勉強は苦手です(-“-)かと言って、海外の勉強が得意!というわけでもありません(._.)

しかし!
「東京の高校に行きたい!」
という娘の希望を叶えてあげたい!

当時、必死で調べましたよ!東京の高校へ行くために、娘にとって有利な方法は何か?

同じようなお悩みのあなたに、少しでもお役に立てたら嬉しいです(#^^#)

前半は、「帰国子女の高校受験が有利な理由とは?」
後半は、「東京の高校を選んだ娘の奮闘記」

どうぞ最後までご覧になってくださいね(#^^#)

スポンサーリンク

目次

帰国子女の高校受験が有利な理由とは?

夫の海外赴任に帯同して、海外を転々としてきた我が家の大きな問題は、子供の教育、学校選びでした。

子供が小さいうちは、それほど悩むこともなかったんですよね。でも、大きくなるにつれ、悩みも大きくなり、特に、学校選びには苦労しました(-_-;)

そして、中学生、高校生ともなると、「帰国子女枠での受験」という事も意識するようになったんです。

「帰国子女枠」って特別な感じがしませんか!?帰国子女ではない人から見ると、「ずるい~!帰国子女って有利だよね~。」と、言われることもあるのでは?

果たして、帰国子女枠での高校受験が有利なのか?さっそく見ていきましょう!

帰国子女の強みを活かした試験

「帰国子女の強み」って何でしょう?
やっぱり、外国語に触れている、という事は強みになりますよね。特に、「英語」は大きな武器になります。実際にどんな試験が実施されるのか、一例を挙げてみました。

帰国子女枠の試験内容(一例です)

  • 英語のみ
  • 英語と小論文と面接
  • 英語・国語・数学
  • 書類選考と面接

では、それぞれ詳しく見ていきましょう!

・英語のみ

インターナショナルスクール、アメリカンスクールに通っている帰国子女にとっては、非常に有利な試験ですね。

・英語と小論文と面接

受験高校によっては、小論文も英語、という場合もあります。やはりこれも、インター校に通う帰国子女には有利と言えますね。

・英語・国語・数学

日本人学校に通う帰国子女には、とても有利ですね。日本人学校に通っていても、日本にいるよりは英語に触れる機会も多いはず。英語が得意な方も多いのではないでしょうか?

・書類選考と面接

提出書類というのは、学校での成績、活動報告、資格証明などが求められます。特に、英語の資格、英検、TOEFL、TOEICなどを求めている学校が多いですね。この試験は、インター校、日本人学校ともに有利と言えそうです。

帰国子女にとって、高校受験が有利なのは、上記の試験内容だけではなさそうです。他には何があるんでしょう?次に見てみましょう!

入試枠が広い

試験内容も様々あり、自分に合ったタイプの試験が選べます。そして、受験も1回だけではなく、2回、3回とチャンスがありますよ。でも、学校によって異なるので、必ず確認してくださいね。

帰国生入試というのは、一般入試よりも早く実施されます。もし、帰国生入試がダメでも、一般入試で再チャレンジできるんですね。受験のタイプが選べたり、複数回受験できる、という点でも有利ではないでしょうか?

そして、「編入試験」というチャンスもあるんですよ!
我が家の次男は、編入試験で高校に入りましたよ(#^^#)

「帰国子女の高校編入」については、こちらで詳しく説明しています。ぜひ、合わせてご覧になってくださいね!
帰国子女の高校の編入に必要な事は?高1途中編入した我が家の体験談

偏差値の高い学校が狙える

帰国子女は、一般入試で受験するよりも、帰国子女枠で受験するほうが、偏差値の高い学校が狙える!と、思います。あなたもそう思いませんか?これは、個人的意見なので、必ずというわけではありませんが。。

我が家の場合、3人の子供たちは、日本の勉強はそんなにできません(-_-;)英語のレベルもすごく高い!というわけでもありません(-_-;)

でも、帰国子女枠の入試を有利に使って、日本にいたら入れなかっただろうなあ。。という学校に入れたんです。

次は、そんな帰国子女枠の入試を有利に使った娘、我が家の体験談をお話しします(#^^#)

もう少しお付き合いくださいね!

スポンサーリンク


東京の高校を選んだ娘の奮闘記

初めての海外赴任は、ブラジルのサンパウロ。その時、我が家の3人兄弟の末っ子の娘は0歳。やっとお座りが出来だした頃だったんです。

海外を転々と異動して、家族帯同での最後の赴任先は、中国の上海でした。子供たちはすっかり大きくなり、0歳だった娘は中学生。そこでの出来事です。

娘が東京の高校を選んだ理由

3人の子供たちは、上海のアメリカンスクールに通っていたんです。中学校、高校と一貫なので、高校まで通って卒業するか、夫の異動命令が出た場合は、その時考えるしかない。。(-_-;)という、成り行きに任せる状況。

「東京の高校に行きたい。」
と、想定外のことを言ってきたのは、中学2年生になった娘。突然の、思ってもみなかった発言だったのです(゚д゚)!

と、とうきょう!って?なぜ??縁もゆかりも、行ったこともない場所に?ひとりで行くの?

3人兄弟の末っ子、待望の女の子は、中学生になっても可愛いのです(#^^#)手元に置いておきたい。。一緒にいたい。。

と、そんな私のわがままな欲望は、口が裂けても言えません(´・ω・`)

きっと、一生懸命考えたことなんだろう。と、理由を聞いてみると。。

娘の考えはこうでした↓

  • 東京に行きたい大学がある
  • その大学の付属高校に行きたい
  • そこに行けば大学に行ける
  • 上海の高校からではその大学に行ける気がしない

これを聞いてしまったからには、私のわがままなんて言ってられない!応援するしかない!全力で一緒に頑張ろう!と決めたのでした。

いつの間に、こんな立派なことを言えるようになったんだろう。。。嬉しくもあり、寂しくもあり、複雑な心境でしたね(´;ω;`)ウッ…

帰国子女の娘にとって有利な高校を探す

そうと決まれば、学校を探さなきゃ!まずは、娘の希望する付属高校のことについて調べたのです。

うん。確かに良い学校。帰国子女枠の試験もある。でも。。娘には難しそう。。それよりも、今まで自由に暮らしてきた娘には、厳しそうな校風が合わない?ように感じました。

せっかくの帰国子女枠での受験も、これでは不利だな。。有利なところを探さなきゃ。。

そうやって、今まで考えたこともなかった、日本の高校、帰国子女枠で有利なところを探したのでした。

で、ピッタリ!の高校を見つけたんです(´艸`*)
娘の考えていた付属校とは離れてしまったけど、娘も納得の素晴らしい!(であることを願う)高校!

どんな高校かというと↓

  • 東京にある
  • 生徒の2/3以上が、なんと、帰国子女
  • バリバリの帰国子女向けの高校
  • 帰国生入試が3種類あり、条件を満たしていればどれでも受けられる
  • ダメならその後の一般入試も受けられる
  • 偏差値がかなり高い←とても不安。。

さあ!高校が決まれば、受験に関する情報を集めなきゃ!

息つく暇もないほど、忙しい日々が、いや、激しい日々が始まったのでした。

滑り止めの高校を受ける

すっかりこの高校が気に入り、絶対にここに行く!ここ以外考えられない!と、言い張る娘。私だってここが絶対にいいと思うけど。。やっぱり、滑り止めも考えなきゃ。。

上海の高校に行く、という選択肢はなく、日本の高校だけを視野に入れて考えました。だから、本命1本だけでは、ダメだったとき、行くところがない。。

安全策で、しぶしぶ受けた滑り止めの高校も悪くはありませんでした。どんな学校かというと、帰国子女を多く受け入れている、レベルの高い学校。寮も完備していて、全国から生徒が集まっている。ただ、場所が東京ではなかったのです。

娘の頭には、本命校しかありませんでした。

駐在員が多く滞在する国には、学校側が来てくれる場合もあり、帰国しなくても受験できることもあるんですよ。恐らく、帰国子女をひとりでも多く獲得するためでしょうね。そう考えると、帰国子女の高校受験はやっぱり有利!

上海でも、帰国子女の受け入れ校の受験が実施されたのです。そこが、しぶしぶ受けた滑り止めの高校でしたよ。

その高校の試験内容は、英語のテストと、親子面接。英語のテストは、想像以上に難しかったようで、滑り止めなのに、「自信ない。。落ちたかも。。」と、自信なさげな娘。

結果は、見事、合格でした(#^^#)これで、大船に乗ったつもりで、本命校が受けられるわ~と、まるで自分が受けるかのような気分でしたね(^^;

スポンサーリンク

本命校の受験の直後にまさかの知らせが。。。

こうして、あれよあれよという間に、本命校の受験がやってきたのでした。

受験内容は、この2つを併願↓
(どちらかに受かればOK)

  1. 書類選考と面接
  2. 学力試験(英語・国語・数学)と調査書

1の書類選考と面接で受からなければ、2の学力試験は、かなりハードルが高い!娘にとって有利なのは1の方でした。

すでに、書類は願書と共に送ってあるので、当日は面接のみ。1人20分ほどの面接で、翌日には合否が決まるのです。

試験当日、面接を無事に終え、後は結果を待つばかり、神のみぞ知る。

ドキドキする間もないくらい忙しく、午後からは、学校の寮の見学をして、仮申し込みをして、あれこれ用事を済ませて、そして、明日の結果発表に備えて、、、と、その夜に夫からの電話が。。。

きっと、娘の試験の様子を知りたいんだろうなぁ~(#^^#)

:「もしもし。無事終わったよ。明日発表だからね。」

:「今日な、辞令が出たわ。」

:「ん?何のこと??」

:「春から日本やって。。」

:「えっ?言ってることがわからないんですけど。。」

「だから、異動やって!春から東京やって!」

ええ~!!(@_@;)
なんですって~!!
イヤだ~!上海がイイ~!

結果待ちのドキドキが、帰国命令のドキドキに変わった、突然の知らせだったのです(@_@;)

イヤだ~(´;ω;`)ウッ…
私、上海が好きなのに。。
でも、娘と一緒に暮らせる!?

寮の見学をして、仮申し込みをして、寮生活に憧れを抱いていた娘の夢は打ち砕かれ、仮申し込みはキャンセルすることとなったのです。

気を取り直し、翌朝は、結果を見るために、娘と二人で学校へ向かいました。発表時間より早めに着いたけど、既に多くの人が集まって、その瞬間を待っていました。

夏に編入試験を受けた次男のことを思い出す。まさか、またこうして、娘が日本の高校を選ぶなんて。。。次男の時に経験しているとはいえ、発表の瞬間はドキドキ💓

時間になると結果が張り出されました。けど、やっぱり私は怖くて見られない(*_*)編入試験の時とは違って、受験者はとても多く、その分合格者も多いため、娘は、なかなか自分の番号が見つけられない様子。そして、、、

「え~ない。。ない。。ダメだった。。」

Σ(゚д゚lll)ガーン

「ま、、、仕方ない。。併願だから、次がある!」

と、諦めかけたその瞬間でしたよ!

「え~~ウソ~~あった~!!」

ヤッター
バンザーイヾ(*´∀`*)ノ
おめでとう~!!


と、またまた号泣するのでした(´;ω;`)ウゥゥ

一瞬、落ちた↓と思ったけど、ちゃんとありました(#^^#)


合格への道のり!成功の秘訣は?

合格を確認したら、すぐに合格証明書がもらえるんです(#^^#)


こうして見事!本命校への合格を勝ち取った娘。とても長く、大変な道のりでしたよ。

帰国子女の高校受験が有利!という事だけでは、合格を勝ち取るのは厳しいと、実感させられた出来事でしたね。。

我が家の今回の体験から、成功の秘訣をまとめてみました。

合格への道のり~成功の秘訣~

  • 早めの準備←全てがコレに繋がるかも!
  • 学校選びはじっくりと
  • 出来れば学校見学をする←我が家は上海から行きましたよ
  • 英検・TOEFL・TOEICの資格試験は早い段階で受ける←結果が出るまで時間がかかる
  • 学校の成績は重要!

精一杯やったら、後は運を天に任せる!(笑)

この時は真冬でした。入学式の頃には桜が満開になるんですよ!


おわりに

いかがでしたか?
「帰国子女の高校受験が有利なのはなぜ?」
「東京の高校を選んだ娘の奮闘記」
をお話してきました。

まとめてみると!

帰国子女の高校受験が有利な理由とは?

  • 帰国子女の強みを活かした試験
  • 入試枠が広い
  • 偏差値の高い学校が狙える

ということでしたね。

帰国子女の高校受験は有利なこともありました。でも、その「有利」を上手く使わなければ、どうにもならないんですよ。

「有利」という言葉が「ずるい」とか「簡単」とか、悪い意味にとらえられがちだけど、決してそんなことはありません。

いくら帰国子女だからと言っても、努力をしなければ受かりません!ずるいこともしていないし、簡単なことでもないんですよ。

娘は、かなり努力をしていました。最後の最後まで諦めずに、1点でも良いスコアを出すために、TOEFLを受け続けましたよ。←コレってかなり難しいテストなんです。

帰国子女は有利なこともあるけど、不利なこともあるし、高校受験だって、努力しなければ受かりません。

もし、あなたが帰国子女で高校受験をお考えなら、「早めの準備!早めの対策!」を心がけてくださいね。まずは、これが一番大事だと思いました(^^)

そのうえで、ぜひ!有利な方法を探してくださいね(#^^#)きっとあなたに合った高校が見つかるはずです!どうか、上手くいきますように!お祈りしています(#^^#)

最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

スポンサーリンク